2024年10月27日(日) U-15 トレーニングマッチ
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- カナリーニョ
- 0
カナリーニョ
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- カナリーニョ
- 0
カナリーニョ
TRIGGER
- TRIGGER
- 1
- VS
- ➖
- カナリーニョ
- 0
カナリーニョ
- 佐藤(彰) 井関
和歌山市のサッカーチーム【FC TRIGGER】の公式ホームページです
TRIGGER
カナリーニョ
TRIGGER
カナリーニョ
TRIGGER
カナリーニョ
大國
高校サッカー選手権を観戦してから、関西大会の会場でこの一年間お互い切磋琢磨してきたカナリーニョさんとトレーニングマッチ。
高校サッカーも3年しかないので、応援も悪くないのですが、できれば三年間試合に絡める環境を自分で勝ち取って欲しい。
そこに向けてのイメージをもってもらいたい。
11月末にはプリンスリーグも観戦予定。
今、熱くなってる中学サッカーが通過点であり、まだまだみんなの知らない世界を実際目で見て感じてもらう。
貴重な活動です。
さて、トレーニングマッチの方は、締まったゲームではありました。
40分通して戦えていたと思うし、Bのゲームもいいモチベーションでできていた。
悩むのがメンバー選考。
どういったメンバーで戦おうか。
スタートが安定したゲームをつくり、サブがゲームに変化をもたらしたり、繋いだり、ベンチメンバーは、一緒に戦えるメンバー必須。
サポートメンバーもその場にいるだけなら、次世代に経験を積ませたい。
自分はチームのために何ができるのか?
自分の気分や、やりたいことを優先していないか?
周りに目を配り、チームとしてやるべきことを気にできているか。
キャプテンや副キャプテンに任せっきりになってないか?
全員が全員、この一週間をどう過ごすか。
先週末は、隙だらけ。
目に余る隙の数々。
見て見ぬふりをしようと思えばできる。
めんどくさいと思われてもいい。
俺が基準を下げれば一気にチームは崩壊するでしょう。
求めるからにはやる。
まずは自分が。
困った時だけ頼ってくるような人間にならないように。
自ら路を切り開いていけるように。
環境に甘えず、限界をつくらず、突き抜けられるように。
超えてきて欲しい。
堂々と。
元気よく。
胸を張って。
後ろめたさのある活動ならやらない方がまし。
全ては準備。
やってやりましょう。