和歌山市のサッカーチーム【FC TRIGGER】の公式ホームページです

FC TRIGGER|和歌山市のサッカーチーム FCトリガー

試合結果

2025年10月19日(日) U-15 トレーニングマッチ

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 2
  • VS
  • カナリーニョ
  • 1

カナリーニョ

  • 弓庭 田上
  • 中口 阪下

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 1
  • VS
  • カナリーニョ
  • 0

カナリーニョ

  • 阪下 田上

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 1
  • VS
  • カナリーニョ
  • 1

カナリーニョ

  • 横山 榎原

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • カナリーニョ
  • 0

カナリーニョ

フォトギャラリー

選手コメント

弓庭 光雅 選手

今日の試合は、カナリーニョとの試合でした。
相手が久々に戦う相手だし和歌山同士なのでいつもよりドキドキしました。
今回の相手はビルドアップですごく狙える相手でゴールキックの際などセンターバックにプレスをかけてキーパーに戻さすと逆のワイドはワイドは逆のセンターバックにプレスをかける準備をしておくと蹴るしかなかったのでもっとこれを徹底していき相手の半分のコートでプレー出来るようにしていきたいです。
また、今回の試合では、開始早々に田上が相手の油断している所をしっかり取り切って良いパスを出してくれたので決めることが出来ました。
開始早々の大事な場面だったので決め切ることが出来たので凄く良かったです。
そして、カナリーニョとの試合では2番のセンターバックのたいせいが相手のストロングだったのでそこを避けて攻撃する事を意識すると良かったのに何回も落ちてきているしょうまや田上などに入れてしまい凄く攻撃の仕方をやりにくい方に持っていってしまったと監督に言われて気づきました。
これからは、相手のストロングを意識してそこにボールができるだけ渡らないようにしていきたいと思います。
また、僕のプレーではえぐりきれていないし真ん中で失ったりなどそのあとの周りが大変なプレーが多かったのでもっとボールロストを少なくしながらスルーパスやシュートをして終われるようにしていきたいです。

橋井 稜己 選手

今日はカナリーニョFCと試合をしました。自分が出たときの結果は引き分けでチームとして良くなかったことは、決定機を決め切ることができずに1点しか取ることができなかったことと、ボールを持っている人に対してまわりの関わりが少なかったので、中盤でスピードを上げてしまったり慌ててしまって奪われることが多かったことです。守備のところでは、なりとのところで2対1を作られていて相手の右センバーバックから対角のインサイドに入れられてターンされることがすごく多かったです。
なので次からはフリーのセンバを出してサイドバックを締めさせて対策していこうと思います。
個人のよくなかったところは、ボールの持つ時間が長くなって相手に奪われたところです。その時はともきがフリーだったのでともきにつけたそうがよかったと思います。そして、相手のFWに縦パスが入った時に前を向かせなかったけど斜めにボールを置いた時に距離を空けてしまったので体を入れ切ることができずに奪えきれませんでした。相手が後ろ向きにボールをもった時は積極的に体を入れて奪っていきたいと思います。あとは自分とともきのラインがあってない時があったのでラインを合わせてオフサイドを取る回数を増やしていきます。高円がちかずいてきているのでチャンスをものにできるようにしていきたいです。