和歌山市のサッカーチーム【FC TRIGGER】の公式ホームページです

FC TRIGGER|和歌山市のサッカーチーム FCトリガー

試合結果

2025年10月11日(土) U-15 トレーニングマッチ

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 1
  • VS
  • 羽衣学園高校
  • 1

羽衣学園高校

  • 野方

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 1
  • VS
  • 羽衣学園高校
  • 1

羽衣学園高校

  • 阪下 榎原

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • 羽衣学園高校
  • 2

羽衣学園高校

フォトギャラリー

選手コメント

山﨑 翔太 選手

今日は羽衣学園との試合でした。
今日は前回の反省から始まる前に絶対初めは前に行くことを確認してから試合に入りました。それで初めは前から行けたので良かったです。自分は、1本目と2本目の半分と3本目に出ました。
1本目は、相手が結構蹴ってきたのでカバーを意識しました。でも、1回りゅうせいと自分でどっちが行くかを言えなくて相手に先に触られてしまったので、そういう簡単なミスをなくしていきます。失点は簡単なゴール前でのミスからなので早めにパス出せるようにフリーの時はもっと呼びます。あと相手のラインが高くてオフサイドになることが多くて攻撃でもったいない終わり方の時が多かったのでオフサイドにならないように受け手と出し手、両方でしっかり合わせれるようにします。最後に同点に追い付けたのは良かったと思います。
2本目は、入りは良くて前に行けました。でも、ロングボールが多くなって簡単に相手ボールにしてしまいました。もっと間も見といてロングボールを出すふりをして間に出せるようにします。
3本目は、キックオフからすぐコーナーを取ることができ攻撃から入れたので良かったです。守備は、ラインの上げ下げが合ってなかったので4人全員で合わせれるように声を掛け合います。失点は自分のキーパーへのパスが取られて決められたので下げる前に見とくのと、前から見れるようにします。

篠原 脩真 選手

今日の試合は羽衣学園との試合でした。今日は、縦突破をどんどん仕掛けて行くことを意識して試合に挑みました。今日の反省点は、縦突破を意識しすぎて、ファーにフリーな味方がいるのに仕掛けて取られてしまって、カウンターという場面がありました。なので次は、中の状況を見てシンプルにクロスをあげる所はあげる、仕掛けるところは仕掛けると両方できる位置にボールを置くことを意識します。それと、縦突破をあまりしていなくて、色々焦ってしまって、ちょこちょこしているだけで相手は一つも引っかかっていなかったので、動画を見たり、練習から意識したいと思います。
良かった点は、サンライズのベルベント戦で自分たちの、ゴールキックでアンカーも入って3枚で崩していく場面がありました。インサイドの表がアンカーの位置に入って僕はインサイドの位置に入らないといけないのですが、距離が遠くて、全く当てる意味がなかったのですが、今回の試合は、しっかりインサイドの位置に入って、サイドバックを引き付けることができて裏のスペースを開けたりできていたので、良かったと思うです。
今日の試合は反省点や課題しかありませんでした。後数ヶ月で高校のサッカーにもなるので、縦突破もしっかり身につけて武器にしていきたいと思います。これから2日オフなので、しっかり休んで、次の火曜日から今日の反省点を意識して頑張っていきます。