LOSE2025年10月11日(土) U-15 2nd ステップリーグ1部第18節
TRIGGER
- TRIGGER
- 1
- 0
- 1
- VS
- ➖
- 前半
- 後半
- FC JUNTOS
- 3
- 1
- 2
FC JUNTOS
- 和田(賢)
【 】ゴール 【 】アシストを意味する
フォトギャラリー
選手コメント
横山 良秀 選手
今日の試合はJUNTOSとの試合で左ハーフで出場しました。
良かったところは、味方のポジションと相手のポジションをみて、タイミングよく間でボールを受けて前進することができたところです。でも、その後にシュート打ちましたが全然枠に入っていなかったので、枠に入れてものにできるようにしたいのと、周りを見て味方と繋がりながらゴールまで迫るというところも練習していきたいです。
悪かったところは、相手のキックフェイントに何度も引っかかってしまったところです。フェイントに引っかかってしまうのは相手との距離が詰めれていなくて足を出したところにボールを置けていないということなのでもっと正しいポジションをとってインターセプト、止めたところにジャストで強くいけるようにポジションをとっていきたいです。そして、ゴール前の時にクロスがあがるときに中に入りすぎていたのでもうちょっと後ろから入って勢いよく飛び込めるように意識していきます。
点を決められて取り返さないといけない状態の時に、焦りが出てしまってプレーが荒くなってしまったり、カウンターをしたいときに取られてしまうことがありました。なので、どんな状況にあっても正しい判断をし、一つ一つのプレーにこだわり、点を取り返せるように声をかけて自分をコントロールできるようにしたいです。一部最終節は負けてしまいとても悔しかったですが、切り替えて高円宮杯に向けて1分でもでれるように頑張ります。
戸田 知希 選手
今日の試合はジュントスとの試合でした。
僕は公式戦初めての出場だったので勝って終わりたかったのですが、負けてしまいました。
試合内容は、前半の立ち上がりでやることがみんなで共有で来ていて、とても良かったと思います。でも、時間が経つごとに相手が修正してきたので、最初のコーナーで点を取りたかったです。
僕の悪かったところは、ビルドアップでボールを貰った時にもたもたしてしまい相手のフォワードのプレスにひかかってしまったり、しかもマンマークになのにサイドバックにむちゃくちゃなボールを出してしまいました。なので、まず自分達のフォワードの選手を見てからパスの出し所を探そうと思いました。
守備では、相手の縦パスに反応できず、強く当たることが出来なくて前を向かれたり、チャンスになってしまう場面が何回もありました。
良かったことは、後半の守備の時にカウンターを食らうときに縦パスをインターセプトが出来ました。でも、体力が失くなって来たときに相手のフォワードの選手にちぎられたので、最後まで走りきれるように体力を付けたいと思います。