2025年10月04日(土) U-14 トレーニングマッチ
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- クレアール
- 2
クレアール
TRIGGER
- TRIGGER
- 4
- VS
- ➖
- クレアール
- 0
クレアール
- OG
- 和田(賢)
- 竹上 井上
- 田中 井上
TRIGGER
- TRIGGER
- 2
- VS
- ➖
- クレアール
- 0
クレアール
- 和田(詩) 井上
- 山縣
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- クレアール
- 2
クレアール
TRIGGER
- TRIGGER
- 1
- VS
- ➖
- クレアール
- 0
クレアール
- 森
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- クレアール
- 2
クレアール
フォトギャラリー
選手コメント
松本 和空 選手
今日はアンカーで出場して、攻撃の場面ではセンターバックとトップが一対一だったので、キーパーからどんどんロングボールを出しての攻撃を基本にしていった。足元で受ける回数が比較的少なかったので、いつもより攻撃的なポジショニングをとることを意識した。貰ったときは、タッチ数が多く、裏へのスルーパスを出せる場面で出していなかった。時間を作るドリブルや逃げるドリブルにもっと慣れ、相手のハイプレスに負けないドリブルをし、相手の逆をついたりもする。運動量をもっと増やし、どこにでも行くくらいの気持ちで戦っていく。パス、ドリブルを質が悪く、引っ掛ける場面が目立った。持ってるい時に横パスやバックパスで終わらせていたので、前に運んだり、少しでも前進できるようなプレーを意識していく。相手陣地で守った時にもっとシュート意識を全員が持っておく。
守備の場面では、一本目、相手の攻撃の仕方についていけず、中盤で前向きのプレーをされたり、サイドで数的不利な状況を何回もつくられてしまった。一回一回の守備が全体的に軽く、出てから寄せるのではなく、予測して寄せたり、受け渡しなどを使いながら守備をする。
運動量を増やして、サイドにも出れるようにしたり、一対二の状況を作りに行く。スピードに乗った相手に対しての守備の仕方をもっと工夫してスピードを落とさせたり、サイドに限定させたりする。
次からは、もっとシュート意識と守備の強度を意識していく。
江頭 剣星 選手
今日はセンターバックで出ました。良かった所はアンカーが前にいって空いたスペースに出てインターセプトをしたり前に出て対応出来ていたことです。後今までの課題だったセンターバック同士の距離感だったりロングボールの処理などが改善できていたのも良かった思いましたます。悪かった所はパスコースが無いときのターンの仕方が悪かくて相手に取られかけていたところとセンターバックに出せるのにキーパーまで戻していたことです。今日は比較的に相手が人にどんどんついていくよな守備の仕方で雨ということもあってあまり繋がずにして相手が移動して空いたスペースを使うことを意識してやるとチャンスがつくれていました。守備面では相手が後ろからつなげてきているのに強くプレスにいって前でボールを取れていたし、ロングボールをけってきても跳ね返せしたり出来ていたので続けていきたいです。後ビルドアップの場面では後ろを向いていてターンしたけど僕が下げると思っていて結局パスを出せないとかがあって自分のやりたいプレーとチームの流れとかで簡単にしていい時とかを判断できていなかったので気を付けるようにしようと思いました。今日は僕は無失点だったのでこれを継続したいです。