和歌山市のサッカーチーム【FC TRIGGER】の公式ホームページです

FC TRIGGER|和歌山市のサッカーチーム FCトリガー

試合結果

2025年08月07日(木) U-15 トレーニングマッチ

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • 和歌山北高校
  • 3

和歌山北高校

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • 和歌山北高校
  • 4

和歌山北高校

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • 和歌山北高校
  • 3

和歌山北高校

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • 和歌山北高校
  • 2

和歌山北高校

フォトギャラリー

スタッフコメント

大國

久しぶりにPCと向き合えたのでコメントします。

最近は、バスに乗ってる時間が非常に長く、渋滞と戦うことが多かったです。

火災渋滞て初めて聞きました。

高速道路が変形してました。

さて、2日間のオフ明け、北高との試合、相手は2年生3年生も。

とにかくゲームテンポがスピーディーで、なかなかつかむことができなかったです。

自分のしたいこと、うまくいってきたことを相手関係なく、これをやれば打開できるという嫌なクセと、それに応じて生じた判断力の欠如と焦りから久しぶりの大量失点。

相手を観て判断をする。

その判断をすり合わせる。

それをピッチ内でチャレンジする。

なかなか難しいですね。

しかも暑いし、相手は2学年も3学年も上となると、より焦る。

まだまだ、コミュニケーションと、シュチュエーションの理解、基礎基本の部分、土台の部分をもっと頑丈にする必要があります。

3本目4本目は、答え合わせをした後のゲーム、少しずつ自分たちの保持の時間ができたり、攻撃のところの共有部分ができていい部分も見えました。

2年生の選手たちも少しずつ高校生慣れしてきて、身体をぶつけたり、ボールを隠したり、逆を突きに行ったりするような、前向きなプレーがたくさん出てきてると思います。

けが人の関係もあり、メンバーが本当にどうなっていくかわからない現状。

オフザピッチがゲームにつながるのでそこから意識を変えないといけない選手も数名。

やっぱり出るんですよ。

いや、このチャンス決めれませんか?!

そこは、止めてよ…

少しパスが浮いてたり、ズレてたり

みたいなね。

すごく通じる部分があると思ってます。

チーム全体として、オフ前に大きな課題を与えてもらっことをプラスにとらえましょう!

対戦していただきました北高の皆様、ありがとうございました。

OBけが人、早く治せ。。。。。。。

試合結果一覧に戻る