2025年08月05日(火) U-14 トレーニングマッチ
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- ファビオ
- 0
ファビオ
TRIGGER
- TRIGGER
- 3
- VS
- ➖
- ファビオ
- 0
ファビオ
- 西井 松野
- 竹上 味村
- 竹上
TRIGGER
- TRIGGER
- 2
- VS
- ➖
- ファビオ
- 0
ファビオ
- 和田(賢) 鈴木
- 大谷 和田(賢)
TRIGGER
- TRIGGER
- 2
- VS
- ➖
- ファビオ
- 0
ファビオ
- 松本 田中
- 竹上
フォトギャラリー
選手コメント
西井 幸希 選手
今日はインサイドとアンカーで出場しました。インサイドで出場したときは、仲間が抜けたところのスペースに入るということを意識して挑みました。逆のサイドバックがボールを持ってるときに、アンカーが前に抜けたところにインサイドがそのスペースに入ってきて、オープンにボールを持って逆ワイドまで展開することが出来て良かったです。後、裏への抜け出しをして、敵を一人交わしてから点を決めることが出来たのでもっと裏の抜け出しと味方のカバーを出来るような位置を取りたいです。アンカーで出場したときは、相手のパントキックを先に触って跳ね返すことも出来て良かったです。後、センターバックからアンカーでもらうときに周りを見てワンタッチで逆のセンターバックを使うことでテンポが上がって、前に運べるようになるからワンタッチパスを増やしていきたいです。
石橋 瑛太 選手
今日の試合はチームの悪い所と良い所について考えました。チームの良い所は自分の中では点を決めたらみんなで盛り上げる所です。他にもあったけれど自分の中ではこれが一番だと思ったのでこれにしました。決まった時にみんなで声を掛けて盛り上げればチームの雰囲気が良くなり次の試合もやったるぞ、とかもう一点決めるぞって言う感じでチームの雰囲気が良くなったらみんなのやる気が出てきてプレースピードも上がるので強度高くできると思いました。でも今日の試合では決まった時とかナイスディフェンスした時には数人しか声を掛けてなくてあまり盛り上がらなくチームの雰囲気が悪くなりプレースピードが上がらず強度高くなりませんでした。チームのいい所をみんなで出して行ってもっと盛り上げていけるように誰かがじゃなくて自分からリーダーシップを取りに行くのが大事だと思いました。チームの悪い所は中途半端な所だと思いました。歩いてる場面が多かったり攻撃に参加していない場面がありました。悪い所はみんなで話し合い改善して良い所をもっと増やして行けたら良いなと思いました。