和歌山市のサッカーチーム【FC TRIGGER】の公式ホームページです

FC TRIGGER|和歌山市のサッカーチーム FCトリガー

試合結果

2025年08月02日(土) U-13 トレーニングマッチ

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • アルテリーヴォ
  • 0

アルテリーヴォ

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 3
  • VS
  • アルテリーヴォ
  • 0

アルテリーヴォ

  • 田中 河上
  • 横山 杉山
  • 杉山

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 4
  • VS
  • アルテリーヴォ
  • 0

アルテリーヴォ

  • 田中 河上
  • 鈴木
  • 上硲 白井
  • 坂本

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 3
  • VS
  • アルテリーヴォ
  • 0

アルテリーヴォ

  • 中村
  • 坂本 鈴木
  • 鈴木

フォトギャラリー

選手コメント

木下 煌 選手

試合コメント
今日はアルテリーヴォ和歌山との試合でした。
今日は右サイドバックと右センターバックで出場しました。
今日はどんどんボールに絡んでいくことを意識して試合に望みました。
良かったところは、いぶきがボールを持った時に、フリーだったから時間があったのでその間に、オーバーラップして貰うことが出来ました。攻撃に繋げれたので続けていきたいです。
他には、相手が前でヘディングしたけれど、落下地点にしっかり入っていたから、相手はヘディングをしようとしたけど触れずに、マイボールにして収めることが出来ました。落ち着いて判断できたのでよかったです。
他には、アンカーが耀太の時に耀太がボールをもらいに行って、スペースが空いていたので、入ってパスを受けることが出来ました。
マイナスで貰った時には、広い方にトラップして変えることが出来ました。
反省点・改善点は、今日はキーパーが持った時や、センターバックがボールを持った時に、準備が遅く体の向きがうまくつくれていませんでした。だからもう味方がバックパスをしそうな時には広がっておいてセンターバックやキーパーが前を向いた時にいい状態でパスを受けれるようにしたいです。
他には、今日センターバックをした時に、パスミスを何回かしてしまいました。全て体の状態が悪く、無理に蹴ってしまい浮いたりズレたりしてしまったので、状態が悪い時には、やり直したり準備をもっと良くしたりしたいです。
チームとしては、今日は3人目の動き出しなどが上手くいっていたと思います。
決めきるところも決めきれて、試合を有利に進められたのでこれからも続けていきたいです。
他には、アンカーやインサイドがパスを受けた時には、相手が来てるか来てないか前を向けるか向けないかをみんなが話せていたのでこれからも続けていきたいです。

白井 絢都 選手

今日は、アルテリーヴォ和歌山と試合をしました。センターバックで出場しました。今日の良かったところは、相手からロングボールや浮いたボールが来たときに、落ち着いてボールをおさめてから、前を向いて仲間にボールをつなぐことができました。でも、そのパスの精度が低かったので、もっとパスの精度を上げるために、パスをだす前に相手と仲間の位置をみてからパスを出すようにしようと思いました。今日は、キーパーからボールをもらって前に運ぶ時に、逆サイドのスペースを見ることができました。課題は、1,2試合目は、守備のラインをそろえることがあまりできませんでした。あと、
守備のカバーに行くのか行かないのかの判断をするのが遅かったです。なので、カバーに行く前から判断をしていきたいです。