2025年07月29日(火) U-15 ナラディーアフェスティバル2日目
TRIGGER
- TRIGGER
- 2
- VS
- ➖
- クレアール
- 0
クレアール
- 福田 佐藤
- 阪下 佐藤
TRIGGER
- TRIGGER
- 2
- VS
- ➖
- クレアール
- 0
クレアール
- 齋藤 福田
- 中口 阪下
TRIGGER
- TRIGGER
- 2
- VS
- ➖
- 神戸星城
- 2
神戸星城
- 松本
- 松本 横山
TRIGGER
- TRIGGER
- 1
- VS
- ➖
- 神戸星城
- 3
神戸星城
- 川崎(源)
TRIGGER
- TRIGGER
- 1
- VS
- ➖
- 福知山成美
- 0
福知山成美
- 齋藤
TRIGGER
- TRIGGER
- 1
- VS
- ➖
- 福知山成美
- 3
福知山成美
- 橋井
フォトギャラリー
選手コメント
北 翔太朗 選手
今日と昨日と2日間の試合でました。
1日目の1試合目は、アンカーに一個どばしてインサイドなどを見れていて落ち着いてビルドアップができていて良かったです。2試合目は、初めの方に自分たちがミスで失点してその後どんどん失点を重ねるうちにどんどん声がなくなっていって最終的に声が出てない時もあった試合でした。僕は、声をずーとかけれることがいいところなので、失点後などの盛り上げれる声を出せていなくてどんどん失点を重ねて声がなくなりいい試合ができませんでした。だから2日目は、失点しても声を出し続けるのと絶対に声かけ続けることを意識して臨もうと思っていました。
2日目は、1日目の反省をちゃんと考えて試合に臨みました。
1日目の反省は、失点後に声が出てなくて試合が盛り上がらずに試合が終わったので声を出し続けることを意識して試合に臨みました。
1試合目は、開始早々に自分のパスミスで失点してその後に自分のミスだから自分から声を出していけたので良かったです。けどもっと自分に自信を持ちたくて、失点したところも自分の判断の遅さや行くか行かないかで迷ってしまって結局中途半端になって失点してしまったのでそこを自信を持って行けるようになりたいです。けど良かったところもあってキャッチは、出来なかったけどコーナーの飛び出していったことと失点しても自分から声を出し続けて盛り上げれたところです。
2試合目は、ビルドアップが上手くいってなくてほぼ後ろでボールを繋いでいた試合でした。けど何回か裏へのボールがセンターバックから入ってシュートまでいけたシーンがあって良かったです。
これからの試合は、毎回の試合でずーと声を出し続けるとのどんどんチャレンジするのも大事だし判断を早くしてパスのテンポを上げたりしていた所はもっと続けていきたいです。
阪下 表 選手
今日と昨日の試合は、
色々なチームと試合をして、色々な課題が出てきました。
昨日の試合は、高校生とやりました
チームは、最近の試合でも蹴ることを控えてできるだけ繋ぎながら前を見ながらという事を意識してやっています。そしてチームとして良かったところは、それを意識しながら蹴ることを控えてしっかり繋げていたと思います。そしてゴール前の守備も粘り強くしていたのですが、点を取られてしまう事があったので繋げて課題にしていきます。
そして繋ぐことは出来ていたのですがそこで出てくる課題は、前のアクションを見ないで繋ぐことを優先していることでした。これは最近特に起こる問題です。繋ぐ事がいいという考えになってしまいみんな前を見ないで近くに繋ぐ事があったのでそれも課題です。
そして今日の試合は、昨日の課題を振り返って改善することを自分達で決めました。守備の部分は、今日試合は自分達は無失点で終われたので凄く良かったです。これを続けるのと続けないのでは全然違うと思うので、絶対続けたいと思います。
そして繋ぐところは、前を見ながら繋ぐ事ができていました。ホワードが落ちて空いたスペースに入るなどホワードの裏抜け、自分がサイドバックの位置に入ったり、真ん中でもらって前を向いてサイドの裏にボールを入れたりなど色々と出来るようになったのですが、自分達が勝ってる時に自分達で落ち着いてできるのに次は前を見過ぎて繋げなくなったりしたのでこれも改善したいです。
そして自分はやっと点を取る事ができました。自分が課題にしていた点を取るということを出来たのは凄く嬉しいです。絶対続けないといけない事なのでもっとゴールに積極的に向かってシュート本数も増やしたいです。もうすぐ九州遠征が始まるので全員で怪我のしないように遠征に向けて準備して行きます。