2025年06月29日(日) U-15トレーニングマッチ
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- 桐蔭高校
- 1
桐蔭高校
TRIGGER
- TRIGGER
- 1
- VS
- ➖
- 桐蔭高校
- 0
桐蔭高校
- 中内 中口
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- 桐蔭高校
- 2
桐蔭高校
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- 桐蔭高校
- 3
桐蔭高校
フォトギャラリー
選手コメント
三浦 颯真 選手
今日は桐蔭との試合でした。
今回の試合では、スリーバックの時のアンカーを落とした時のマークの受け渡しがスムーズに行きませんでした。そこのところを今回分かったので、練習からその声かけを増やして、その内容の会話も増やしていきたいと思います。スリーバックの時のビルドアップの時も相手の枚数を見て、そのままいくのか、それともどんな感じで四枚になってわるのかか、その中に俺も入れて、5人で回すのかとかも、試合の時にスムーズにできるように少しそのことについて話す時間を練習前とかに作ろうと思います。そして、自分としては、パスが浮いていることが4本ぐらいあり、その内の1本は、パスがズレてクロスをあげられるところまで行かれてしまったので、常に周りを見て落ち着いて、1本1本のパスを集中することを練習から取り組んでいきたいです。
川口 大駕 選手
今日は、桐蔭高校との試合でした。
僕は、3本目の途中と、4本目に出場しました。
右サイドバックの時に、良かったところは、センターバックが持った時に、中に入ってボールをもらって前を向けたところです。
悪かったところは、ボールをもらってから考えてしまってボールを取られてしまったり、疲れてくると、声が出なくなってしまいました。ワイドの時は、少し時間を作ってフォアードに縦パスを出せたところです。悪かったところは、運動量が足らないのと、仕掛けることが少なかったところです。
なのでボールをもらう前に周りを見るのと、運動量を上げる、どんどんチャレンジをする、常に声をかけ続けることを練習から意識したいと思います。