和歌山市のサッカーチーム【FC TRIGGER】の公式ホームページです

FC TRIGGER|和歌山市のサッカーチーム FCトリガー

試合結果

LOSE2025年06月07日(土) クラブユース関西大会3回戦

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • 0
  • 0
  • VS
  • 前半
  • 後半
  • IRIS FC 住吉
  • 4
  • 1
  • 3

IRIS FC 住吉

フォトギャラリー

選手コメント

田上 勇斗 選手

今回の試合で良かったところは
ボールがこぼれてきて相手に先触られても相手がトラップした瞬間に体を当てれて奪えたところや数は少なかったけど裏への抜け出しをできたところです。
悪かったところは
ポジションを戻すのが遅くてセカンドボールを相手にフリーでせらしてしまったり足元でボールを受ける回数が多くなって相手に狙われやすくなったところや簡単に使ったらいいところをターンして中途半端なプレーになったところです。
これからはセカンドボールを相手にフリーでせらすことをなくすためにプレスバックを早くして足元で受けるふりをして背後を狙って背後で受けるふりをして足元で受けたりするなどの相手と駆け引きをしてボールを受けること簡単に使うところは使う判断をしてターンしたらシュート打ち切れるように意識していきたいです。

佐藤 彰真 選手

今日の試合は、アイリスとの試合でした。最初自分たちが結構攻めれていて、チャンスを作れていたけど、決めきることができず、先制点を相手に許してしまいました。チャンスを作れているのに決めきれないと相手に流れがいってしまうから、そこは、これからチーム全体で質を高めて行きたいです。僕は、左ワイドで、仕掛けてクロスを何本も上げることを意識しましたが、仕掛けに行ったのは2回だけでクロスを上げきれたのは1回しかありません。今日は1試合を通してサイドからの攻撃が少なかったのですが、インサイドやアンカーにボールが集まり中に集中がいったときに裏へ抜け出したりして、サイドからの攻撃を、足元でもらってそっから仕掛けるだけじゃなくて、裏へ抜け出し、効果的に使えるよう動き出しのところを意識したいです。守備のところで、相手のセンターバックに出て行く場面がいくつかあったけど、出るタイミングが遅くて、無駄走りになるところがあったから、そうなる前に相手センターバックが広がっている状況で、そこにボールが出る瞬間に、出ていけるようにしたいです。そこの判断が昨日は遅れていたから、もっと早くしていきます。