WIN2025年06月01日(日) クラブユース関西大会2回戦
TRIGGER
- TRIGGER
- 1
- 1
- 0
- VS
- ➖
- 前半
- 後半
- FOSTA FC
- 0
- 0
- 0
FOSTA FC
- 野方 田上
【 】ゴール 【 】アシストを意味する
フォトギャラリー
選手コメント
福田 真那斗 選手
今日と昨日の2日間は関西大会でした。1日目はFC湖東との試合で、僕は出場することができませんでした。とても悔しかったです。チームとしての1日目の試合はアップから全員が集中していて試合の入り方も良かったと思います。さらに攻める時間が長く、責められる時間が少なかったです。そういう自分達の流れの時に決め切る力を持たないといつやられてもおかしくないと思います。なのでチームとして一つ一つのチャンスをものにすることを次の練習からアイリス戦まで意識していきたいです。2日目のフォスタ戦では残り十分で出場することができました。良かったところは、自分でシュートまで行けたこと、守備のコーナーの時に榎原のマークにヘディングで打たれたけど、しっかりそれをカバーし、クリアできたことがよかったです。悪かったことは、出る前に監督に言われたことができなかったし、シュートを決めれなかったし、クリアする時に声をかけることができませんでした。次の練習からこのような悪いことを改善し、アイリス戦に備えていきたいと思います。次のアイリス戦はスタメンででてチームの勝利に貢献できるように頑張りたいと思いました。
野方 悠真 選手
1日目のFC湖東戦では後半の給水前に0ー0の状況で出場し点を決めることを意識しました。
自分たちの両ワイドが相手のサイドバックに勝っておりワイドにパスを積極的に出すようにしました。
2回ワイドにパスをしてどちらも質が低く相手に取られてカウンターのようになったので練習から一個一個のパスの質を上げるようにしていきます。
クロスの場面では自分の前に相手がいてたので自分のところにボールが来ないと思い準備をしていなく相手がヘディングをミスり自分の前にボールが来てあとゴールに押し込むところ準備をしていなかったので反応が遅れボールに触れず決め切れなかったのでどこにボールが来るか予測し準備をしていきます。
2日目は滋賀県一位のチームでトップにストロングがある選手が居てるのでそこにボールが入らないような守備をすることを意識して試合に挑みました。
前半ではトップとの距離が遠く右サイドバックからトップにロングパスをして納めてくれた後の斜め下をとることが出来なかったので試合中に修正できるようにしていきます。
ゴールを決めた場面ではこぼれ球を予測して自分の前にボールが落ちたのでシュートを打ち決めました。次の試合でもどこにボールが来るか予測しゴールを決めていきます。
後半では前半で飛び込んで入れ替わったところを修正して無闇に飛び込まずバックパスをさせてそこからハイプレスをかけることをしてボールを取れたので試合中に前半の改善をできるようになっていきます。