2025年05月24日(土) U-13 2nd トレーニングマッチ
TRIGGER
- TRIGGER
- 1
- VS
- ➖
- バレンシアアカデミー
- 0
バレンシアアカデミー
- 森川 岡
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- バレンシアアカデミー
- 0
バレンシアアカデミー
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- バレンシアアカデミー
- 1
バレンシアアカデミー
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- バレンシアアカデミー
- 1
バレンシアアカデミー
フォトギャラリー
選手コメント
福永 康太 選手
バレンシアと試合しました。
今日はCBをやりました。1試合目は足首パスを出せるのにサイドバックにパスをする場面が多かったので足首パスを2試合目で意識しようと思いました。そして2試合目は足首パスを出せたので良かったです。あと2試合目と3試合目はなかにドリブルで運んぶこともできました。悪かったところはカバーができてなかったです。それで点を決められてしまったのでカバーは常にしたいです。あとフォローが出来てなくて味方を困らせてしまいました。あと相手にドリブルされた時に、中途半端にボールを取りに行こうとして、相手に裏を抜けられる場面があったのでそこはそこは裏のコースを切りながらボールを取りに行きたいです。よかったところパスカットをいっぱいできたところです。でもパスカットしたのは良かったけど、その後味方にパスが繋がらなかったりしてしまったのでそこは丁寧にしないといけないところです。
坂本 気吹 選手
今日はバレンシアと試合しました。
今日は右ワイドと少しだけ右インサイド、右サイドバックをやりました。
右ワイドは、ボールを、持った時に、判断が遅くてボールを失ったり、裏へ抜ける動きがすくなかったのでしっかりボールをうける前にしっかり周りをみてボールをうけたときにワンタッチパスやもしプレスがきてなかったらトラップをして運んだりします。
右サイドバックは、センターバックがボールを持った時にボールを持っている選手がプレスをかけられていたら後ろでサポート、フリーだったら、前でサポートすることができていたとおもいます。
あとボールを持った時にスピードを上げすぎたりしてボールをとられたりしたのでスピードを上げないように落ち着いてボールを運ぶようにします。
インサイドは、センターバックがボールを持ったときにサポートへいってボールを受けたときに、広いところへパスを出しててんかいさせることができて良かったと思います。
チームのコメントは、失点したときのポジティブな声や指示の声が少なかったのでしっかり声をだしていきます。