和歌山市のサッカーチーム【FC TRIGGER】の公式ホームページです

FC TRIGGER|和歌山市のサッカーチーム FCトリガー

試合結果

2025年05月24日(土) U-14トレーニングマッチ

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • RIP ACE OSAKA
  • 4

RIP ACE OSAKA

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 1
  • VS
  • RIP ACE OSAKA
  • 4

RIP ACE OSAKA

  • 記載なし

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • RIP ACE OSAKA
  • 2

RIP ACE OSAKA

フォトギャラリー

選手コメント

佐野 一颯 選手

今日はセンターバックで出場しました。前の試合の課題だったボールがくる前にまえを見ておくことを意識しました。
1本目の反省点は右のサイドにボールがある時ボールしか見ていなく左のサイドのサイドバックに声をかけれていなかったので展開されても対応できるように左のサイドを見るように意識します。
あとインサイドにパスを出す時ギリギリまで相手を見ていなくパスカットされることがあったので相手をギリギリまで見るとこを意識します。
2本目は雨が降ってきてスリッピーになってきてトラップミスが増えて焦ってしまったりしていたので落ち着いてプレーできるようになりたいです。
あと一対一が弱かったので練習の時から強度を強くしていき一対一の練習をもっとします。

西井 幸希 選手

今日はインサイドと左サイドバックで出ました。インサイドでは、一本目の時は、相手が前から来ててギャップでもらえる回数が少なくてはまっていたけど、後半では、動きすぎずに止まってボールもらえて展開することができて良かったです。良かったところは、前線ぐらいでボールをもらって前を向いて、中へ入って行くワンツーができてチャンスを演出出来たので何回もしていき、相手が真ん中をしぼって来たらワイドを使える判断も持っときたいです。後、もう一人のインサイドがボールを運んでいる時にサポート出来る距離や角度をつくって早くサイドチェンジをし、やり直しを何回でも出来るようにしたいです。
サイドバックで出たときは、ボールを中に出せるようなトラップと体の向きをつくりインサイドやフォワードにあてれたり、センターバックを使って変えてもらうということもしていきたいです。