和歌山市のサッカーチーム【FC TRIGGER】の公式ホームページです

FC TRIGGER|和歌山市のサッカーチーム FCトリガー

試合結果

LOSE2025年05月24日(土) サンライズリーグ2部Bグループ後期⑤

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 1
  • 0
  • 1
  • VS
  • 前半
  • 後半
  • 長野FC
  • 2
  • 1
  • 1

長野FC

  • 弓庭 田上

】ゴール 【 】アシストを意味する

フォトギャラリー

選手コメント

馬谷 碧吏 選手

今日の試合はサンライズの試合で長野FCとの試合でした。
前半は、最初の5分に失点をしないことがチームの課題でした。だけど、前半が終わる頃に失点をしてしまったので失点をしないように修正したり話し合ったりしたいと思いました。
僕は、後半の途中から出場しました。
反省点は、下がり気味で相手のサイドハーフがボールを持った時にアプローチができなかったのでアプローチができる距離で準備をしたいと思いました。もう一つは、足でクリアしたらいいボールを頭でクリアして簡単に奪われたのではっきりと判断よく前にボールを飛ばせるようにしたいです。
来週は、クラブユースがあるので試合に出れるように練習から自分の課題に取り組んで頑張りたいです。

福田 真那斗 選手

今日の試合は、長野FCとのサンライズの試合でした。今日のみんなの入りはすごく良かったと思います。でも、前半の最後に失点してしまいました。その時に、自分が黙るのではなく、いっぱい声をかけれるようにします。自分は後半の最後に出場しました。入りから声をかけることができました。ベオを見ると、けりやがボールを持った時の対角のインサイドが自分であまりその対角のボールを受けようとできなかったのでそう言う強度の高い中でも対角のインサイドでボールをもらってそのあとにくの字で裏に出したり足元に出したりして2人組、3人組の関係を増やして得点に絡めるようにしたいです。良かったことは、しっかりボールにせることができたし、自陣のゴール前での守備をファールすることなくボールを奪い、ファールをもらうことができたので良かったです。悪かったところは、いつもよりもボールに関わる回数が少なかったと思います。翔太がボールを持った時にバックステップやスペースボールでボールをもらいワンタッチではたいたりターンして得意な裏パスなどをできるように練習していきたいです。今回のサンライズは勝ちたかったけど勝ち切れなかったです。なので次の練習からチームとしてしっかり決め切ることを意識して練習に励みたいと思いました。来週は関西大会があるのでそこはスタメンで出れるように頑張っていきたいと思います。