和歌山市のサッカーチーム【FC TRIGGER】の公式ホームページです

FC TRIGGER|和歌山市のサッカーチーム FCトリガー

試合結果

2025年05月04日(日) U-14 トレーニングマッチ

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • サルパFC
  • 0

サルパFC

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • サルパFC
  • 1

サルパFC

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 1
  • VS
  • サルパFC
  • 4

サルパFC

  • 山縣 井上

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • サルパFC
  • 0

サルパFC

フォトギャラリー

選手コメント

味村 真志 選手

今日の試合は、フォワードと左ウイングとインサイドで出場しました。
フォワードの時は、足元で受けることが多くて裏に抜けることは少なかったので、もっと裏で受けることも意識したいです。シュート本数が0本だったのでシュートの本数をもっと増やしていきたいです。スローイングの時に受け方が分からないのでもっと自分で工夫して受けるようにしたいです。守備の場面では、方向を変えさせてしまったり、体を当てれていないので強くしたいです。マークの確認も工夫したいです。
左ウイングの時は、出戻りが遅くて、守備が軽いので強くいきたいです。1対1では上手くいかなくて取られた後も切り替えが遅くて相手にチャンスを与えてしまうことが多かったので切り替えを早くできるように頑張っていきたいです。
インサイドの時は、チームが悪い雰囲気の中で、声を出せなかったり、ボールを見失うこともありました。悪い雰囲気の中で自分にできることを考えていくことが自分の課題でもあるので、もっと頑張っていきたいです。
試合は、3年生の方でも出場させてもらいました。3年生では、考えながらプレーをできるけど、2年生になるとできなくなってしまう時があるので、何も考えない時間をなくしてプレーをしていきたいです。自分は上の学年でプレーをさせてもらっていたのに、同学年になるとチームを引っ張っていけなくなってしまうので、引っ張っていけるように頑張っていきたいです。監督やコーチに言われてから気づくのではなくて自分で気づいて行動に移していきたいです。指示やポジショニングを課題と分かったので、体力や技術面も一緒に頑張っていきたいです。

田中 優志 選手

今日はセンターバックで出ました。相手のプレッシャーがあまり無くサイドを変えた時には運びやすかったです。運んだ時にあまりアクションがなく下げる場面が多かったです。なので次からは前の子にもっとアクションを要求しようと思います。
ゴールキックでもらった時はサイドバックにつけて後ろでもらった後はめにきてたのでキーパーが蹴ることが多かったです。蹴ったあとにセカンドが相手に拾われていて攻められることが多かったのでセカンドの回収を多くしたいと思いました。
3試合目ゴールキックでもう1人のセンターバックが取られて3失点をしてしまったのでダメなところを見つけて改善していきたいと思います。
失点を少なくして得点ももっととって勝ちきりたい思います。