2025年05月04日(日) U-15 2nd トレーニングマッチ
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- サルパFC
- 0
サルパFC
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- サルパFC
- 2
サルパFC
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- サルパFC
- 0
サルパFC
フォトギャラリー
選手コメント
福田 真那斗 選手
今日の試合では、Aチームがいない中での試合でした。その中で自分が中心となりいっぱい声を出すことを意識しました。まず試合にスタメンで出れることができずとても悔しかったです。次は必ずスタメンで出れるように頑張りたいと思います。試合での良かった点は、あまりボールを奪われることなく落ち着いてプレーできていたと思います。さらにワンタッチのところやトラップするところをしっかり使い分けできていたので良かったです。直していきたいところは、逆サイドのセンターバックがボールを持った時に対角のインサイドに入れてた時もあったけど監督に言われてから急いで入りにいった時もあったのでそこを直していきたいです。さらに相手のゴールキックのときに相手のアンカーをぼかすことはできていたけど体を当てることができなかったのでそこを当てれるようになりたいです。自分は1試合目や2年生の試合の待っている時に声をいっぱい出せていたので良かったと思います。これからもそう言う良かったことは継続していき改善点はしっかり明日の練習から直していきたいと思いました。
北 翔太朗 選手
今日の試合はサルパとの練習試合でした。
一本目は、開始2分ぐらいでゴール前のファールから試合がはじまりました。
相手はものすごく前からプレスが来ていてハマってる事がものすごくありました。
ビルドアップのところは前からプレスに来ているのでアンカーや中盤がフリーの時もあったからもっと中盤やアンカーをもっと見れるようになりたいです。一本だけ中盤にロングボールを入れれた事が良かったです。コーナーをクリアした後の声が監督に言われてからマークの声や指示が出るようになっているので、そこを治すようにしたいです。
ゴール前の守備のところで取りに行ってしまう所があるのでそこをコーチングできるようになりたいです。
2本目は、1本目よりも入りが良かったです。
試合はどんどんパスをつなげるようになっていてアンカーや中盤を見れるようになっていたけどセンターバックに、ずーとパスを出していたので、アンカーや中盤にパスを出せるようになりたいです。
けど失点した後の声が出てるけどみんなで出せるようになりたいです。失点のところは、みんなのつめの甘さや、気の緩みで失点したところをコーチングで声をかけて気を引き締めさせたいです。
パスの出せるところのチャレンジやハマっていたから蹴るなどの事をすぐ考えてやりたいです。