和歌山市のサッカーチーム【FC TRIGGER】の公式ホームページです

FC TRIGGER|和歌山市のサッカーチーム FCトリガー

試合結果

DRAW2025年05月03日(土) サンライズリーグ2部 Bグループ後期①

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 1
  • 1
  • 0
  • VS
  • 前半
  • 後半
  • IRIS FC 住吉
  • 1
  • 0
  • 1

IRIS FC 住吉

  • 野方

】ゴール 【 】アシストを意味する

フォトギャラリー

選手コメント

野方 悠真 選手

今日の試合ではイーリス生野戦以来のスタート出場でアップから集中して試合に出場しました。
初めの入りの場面では相手が大きくボールを蹴って来て右サイドバックがクリアしたボールを競り合いで負けて初めから相手に負けてしまったので入りの一発目のプレーは必ず勝つようにしていきます。
守備では前線からプレスをかけトップのところでボールを取れシュートまで行きこぼれ球をしっかりと決め切れたのでこれからもこぼれ球まで予測して試合に挑んでいきます。
後半では攻められる時間帯もあり皆んなが疲れたりしている状況でも声を出し続けてチームをちょっとでも元気にさせれたと思ったので続けていきます。
でも後半ラスト10分ぐらいでは自分もしんどくなり自分のことで精一杯だったのでしんどい時間ほど声をかけて頑張っていきます。

中内 袈梨也 選手

今日の試合は後期始まって最初の試合でこの試合を勝てば順位が上がるので絶対勝っときたい試合でした。
今日の試合ではサイドバックで出ました。前半の時にビルドアップで判断が遅くなり取られてしまったのでビルドアップは早く判断していきたいです。他にはキックの所で中途半端なロングボールをやってしまった場面が多かったのでこれからはなくしていきたいです。守備の部分では相手の攻撃方法が相手のサイドバックを上げ、サイドハーフを中に入れさすという攻撃方法だったので状況によっては1人で2人見なければならない時があり、相手のサイドハーフにパスが渡ったときに僕が出なければならず、サイドハーフに出たけどワンタッチで相手のサイドバックに入れられてしまいピンチになったのが前半だけで3回ぐらいあったのでこれからは味方のサイドハーフとインサイドの選手をもっと動かして相手のサイドハーフに渡らないようにしていきたいです。後半では相手がロングボールを蹴ってきたときに味方の選手と声をしっかりかけれず相手にフリーでヘディングされてしまったので声をしっかりかけていきたいです。他には攻撃の部分で前後半通してクロスを上げることが2回ぐらいしか出来なかったのでもっともっと立ち位置高くやっていきたいです。
今日の試合では前半に先制点を取れたのはいい事だったけど後半の給水後にPKを与えてしまい同点になりそのまま試合が終わってしまったので先制点を取れたのは良かったから追加点を大切にしてやっていきたいです。