和歌山市のサッカーチーム【FC TRIGGER】の公式ホームページです

FC TRIGGER|和歌山市のサッカーチーム FCトリガー

試合結果

2025年04月29日(火) U-13 1st トレーニングマッチ

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • セレッソ大阪
  • 3

セレッソ大阪

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 2
  • VS
  • セレッソ大阪
  • 1

セレッソ大阪

  • 杉山 河上
  • 河上 津田

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • セレッソ大阪
  • 2

セレッソ大阪

フォトギャラリー

選手コメント

北野 翔真 選手

今日はセレッソ大阪と試合を
しました。とてもいい経験になりました。インサイドでプレーしました。相手の攻撃が強く守備の
時間が長かったです。その中で
相手のバックの横パスが狙えていなかったり、取り所を取り切れて
いなかったりしました。相手の体の向きや、相手のボールタッチを
予測し、プレスにいったりして
いきたいです。攻撃では、
トップと動きが被ったり、
間に顔を出せない事が多々ありました。トップと動きが被ったのは
途中で味方からのアドバイスがあり、修正でいましたが、顔を出せない事は、修正出来なかったので、
もっと体力をつけて、サポート
していきたいです。
チームとしては、失点した時の
ポジティブな声や、得点した時の
盛り上げる声を増やして、
常にチーム全体雰囲気よくプレー
していけたらいいと思いました。

玉置悠真 選手

今日は、セレッソ大阪の試合をしました。僕は、インサイドと、左サイドをしました。
個人で良かったところは、インサイドで、フリーでもらえるのは少なかったけど、ボールを取られないように工夫できました。守備では、粘り強く、抜かれてもしつこくついていくことができたので良かったです。
個人で悪かったところは、フリーでもらって運ぶシーンを増やしたいです。相手のセンターバック同士のパスに対して、プレスをかけたいです。
チームで良かったところは、点を取られても前向きな声掛けをみんなで、できました。
チームで悪かったところは、守備の連携や指示の声をかけたらふせげた失点もありました。指示の声を増やして失点を減らしたいです。