和歌山市のサッカーチーム【FC TRIGGER】の公式ホームページです

FC TRIGGER|和歌山市のサッカーチーム FCトリガー

試合結果

2025年04月12日(土) U-14トレーニングマッチ

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 3
  • VS
  • ヴェルヴェント京都
  • 1

ヴェルヴェント京都

  • 味村
  • 川崎(源)
  • 味村 竹上

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • ヴェルヴェント京都
  • 2

ヴェルヴェント京都

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 2
  • VS
  • ヴェルヴェント京都
  • 1

ヴェルヴェント京都

  • 和田(詩) 川崎(蓮)
  • 松本 田中

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 8
  • VS
  • ヴェルヴェント京都
  • 0

ヴェルヴェント京都

  • 川崎(源) 竹上
  • 味村
  • 大浦
  • 川崎(源)
  • 竹上
  • 江頭
  • 味村 石橋
  • 鈴木 西井

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 4
  • VS
  • ヴェルヴェント京都
  • 0

ヴェルヴェント京都

  • 大浦 鈴木
  • 西井
  • 川崎(蓮) 田中
  • 井上 和田(詩)

フォトギャラリー

選手コメント

森 心羽 選手

今日は、アンカーとインサイドハーフで出場しました。
今日意識した事は、球離れを早くする事とプラスな声かけです。
今日の良かったところは、前へのいい抜け出しを出来た事と前の選手に良いパスを当てた事と落ちついて前に焦らずプレー出来た所です。
悪かった所は、暑くなってきていて少し運動量が落ちていた事と受けるタイミングが合わなかった所です。
タイミングを合わせるためには、仲間とコミニケーションをとって強く要求する事が大切だと思いました。運動量は、これからの課題になるので普段からもっと体力を
付けていきたいです。

雪本 健瑠 選手

今日はアンカーと、インサイドハーフで出場しました。
意識したことは、仲間への声かけの質と裏パスの精度です。
この二つは僕の課題で改善したいことです。
声かけは仲間がミスした時にどのように声をかけるか 
を考えました。強く言うだけじゃなくて、下を向かないような声かけをしたいです。
裏パスは、見て見て出すと、相手にバレるので横目で見ときながらノールックや、タイミングをずらしたり、アウトカーブ、スプーンキックなどを使って出来ました。
これからも続けていきたいです。
キックの種類も増やしていきたいです。
ただ運動量が少ないので、
後ろに戻れず、前に残ってしまったりしてしまいました。
体力が足りないので火曜日のランは自分でもっと上げようと思いました。