和歌山市のサッカーチーム【FC TRIGGER】の公式ホームページです

FC TRIGGER|和歌山市のサッカーチーム FCトリガー

試合結果

2025年04月05日(土) U-15トレーニングマッチ

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 1
  • VS
  • 和歌山北高校
  • 1

和歌山北高校

  • 榎原 中口

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 2
  • VS
  • 和歌山北高校
  • 1

和歌山北高校

  • 山縣
  • 和田 篠原

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 1
  • VS
  • 和歌山北高校
  • 3

和歌山北高校

  • 齋藤 福田

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • 和歌山北高校
  • 4

和歌山北高校

フォトギャラリー

選手コメント

横山 良秀 選手

今日の試合は相手が高校生ということもあって、いつもより自分にできることは少なくなるかもしれないけど、やれることは工夫してやろうと思って挑みました。
でも、ボールを受けたら最初にパスを探してしまって相手に読まれてしまうことがあったので、最初は自分でなんとかすることから入ることを意識してみます。
守備の場面では、間をしめることはできたけど逆に自分のマークとのきょりが遠くなって裏にパスを出されてしまっていたので、そこはインサイドとのコミュニケーションをとって、ぼかすのか、しっかり見るのかを話し合っていきたいです。
攻撃の面では、ボールをうけたらシュートに逃げてしまったりクロスに逃げて雑になってしまったことがあるので、もう少し落ち着いてゴール前で遊べるようにしていきたいです。
味方にはいい声をかけれたと思うので続けていきたいです。
そして、失点をしてしまっても声掛けを続けることをしっかりしようと話し合っていたのに暗くなって静かになってしまっていたので、声を掛けてチームを盛り上げる存在にもなりたいです。

森 成叶 選手

今日の試合は、相手が高校生で、意識したことは、試合の中で声を掛け合うことを目標に取り組みました。
1本目は、中で声をかけあうことができたけど、チームで場面場面による攻撃の仕方があっておらず、インサイドとサイドバックの位置が被ってしまったりした場面もあったので、共通理解したいのと、センターバックがボールを持っているときにもっとボールを受けて、相手を動かして行きたいと思いました。
3本目では、予測して、パスカットからシュートを打つことができたので常にゴール意識を持ってこれからもやりたいとおもったのと、1本相手から真ん中へのたてパスを通されてしまったので、もっと声を掛けてもう少しサイドを絞らせたりと守備の声掛けを全員でできるようにしたいです。
まだまだ中での指示の声かけが少ないので、自分から発信して選手を動かせるようにしていきたいし、ゴールを決められた後でも前向きな声かけをして盛り上げられるようにしたいです。