和歌山市のサッカーチーム【FC TRIGGER】の公式ホームページです

FC TRIGGER|和歌山市のサッカーチーム FCトリガー

試合結果

LOSE2025年03月01日(土) サンライズリーグ2部前期①

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 1
  • 0
  • 1
  • VS
  • 前半
  • 後半
  • アイリス住吉FC
  • 2
  • 1
  • 1

アイリス住吉FC

  • 齋藤 西本

】ゴール 【 】アシストを意味する

フォトギャラリー

スタッフコメント

大國

ついにやってきたサンライズ開幕。
みんなの努力を見てきただけに嬉しい気持ちがたくさんと、少し寂しい気持ちもあったりで。

ここからは、超スピーディーに時間が過ぎていきます。

さて、内容の方は前半から入りは悪くなく、堂々とした立ち上がり。
自分たちの時間もつくれながらの一進一退の展開。

トレーニング、トレーニングマッチの成果をしっかり発揮して粘り強く守りながら背後への抜け出しや個人の技術で自分たちの時間もつくる。

前半残り5分のところで、ちょっとした守備のズレをつかれて失点。
後半開始早々にミスからPKを献上してしまい、0-2。

いつもならこれで離されて行く流れでしたが、しっかり耐え忍んだ後、まだまだ走れました。

2点ビハインドでボールを大事にするスイッチが一層入ったか、丁寧なビルドアップで前進できる回数が増え、背後のアクションで最終ラインを破れるシーンが増えてくると、丁寧に繋いで二列目からの飛び出し、逆サイドのランニングで合わせてサンライズ初ゴールが決まりました。1-2。
ここからさらに運動量が上がり、決定機をつくるもタイムアップで敗戦。

攻守ともに、成果と課題がはっきりと出たゲームとなりました。

これを受けてどんな思考になるか。
ここが大切ですね。
またサブ組が何を感じたか。
これも大事。
今日は開幕戦で。
雰囲気含めて、どういう舞台なのか、どんな強度なのか、2年生には見せたかった。

本気でゲームに出て自分がなんとかしてやるという準備をしてきた?今日できていた選手が何人いたか。

試合に出たい気持ちは分かるけど、それに応じた努力を本当にしているだろうか?

しっかりと自分と向き合ってまた明日につなげてもらいたい。

いずれにせよ、自分たちはまだまだ隙だらけ。オフザピッチにもっと目をむけて。

簡単にはいかない日常の壁を何とか乗り越えていける力をつけていく。
並大抵の努力じゃつかみ取れないだろう。
簡単に成果だけを得られるスポーツではない。
ただし、やれんことはないことにも気づいてもらいたい。

チャレンジするために自信をつける。
自信をつけるために、細部にこだわる。

一年間これをやり続けたらどうなる?
二年間だったら?三年間できたら?

今年もいい輪をつくれそうです。
毎週末が基準を示してくれる環境なので。

本日もたくさんの応援ありがとうございました。

試合結果一覧に戻る