和歌山市のサッカーチーム【FC TRIGGER】の公式ホームページです

FC TRIGGER|和歌山市のサッカーチーム FCトリガー

試合結果

2025年02月15日(土) U-14 トレーニングマッチ

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • 神戸FCA
  • 4

神戸FCA

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • 神戸FC B
  • 2

神戸FC B

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • 伊丹FCA
  • 0

伊丹FCA

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 2
  • VS
  • 伊丹FCB
  • 3

伊丹FCB

  • 川口 福田

フォトギャラリー

選手コメント

横山 良秀 選手

今日の試合は右ワイドと左ワイドで出ました。
どんどんチャレンジして、シュートで終われるようにすることを意識して出ました。
1試合目は、守備も積極的にいけたけどボールを奪い切ることができなかったので、自分に甘えずもっと強くいって、ボールを奪い切れるようにしていきたいです。
でも、敵のサイドバックの位置が高くてどれだけ自分が下がればいいのかのコミュニケーションや、マークの受け渡しの声掛けをすることがあまりできなかったので、そこはお互いに声を掛け合っていきたいです。
攻撃では、ボールを受けてチャレンジすることはできたけど、シュートで終われないことが多かったのでそこはシュートで終われるように改善していきたいです。
2試合目は、もう何もかもがダメで、味方とのコミュニケーションも取れないし、チャンスなのにタッチが大きくなって敵に取られたりすることが多かったです。
特に2試合目は相手のサイドバックの位置がすごく高くてやりにくくて、自分がの見るべきマークが誰なのかがわからないままにして中途半端に守備に出てかわされたりしてしまいました。
なので、これからは相手がどんなサッカーをしてこようと、味方とコミュニケーションをとって、改善していきたいです。

川口 大駕 選手

今日の試合は久しぶりに出場しました。神戸fcの時は、ワイドで出て裏に抜けることを意識しました。
映像を見て良かったところは、裏に抜けれていたところと、前を向いてチャレンジ出来たところです。悪かったところは、裏を抜けた後のラストのプレイが悪かったり、サイドバックがインサイドに入った時にもらえる準備をしていなかったり、CFにどっちに切って欲しいかを声かけたり出来ていませんでした。
だから次からはラストのプレイを丁寧にすることや、いつでももらえる準備をする、前に声をかけることなどを日々の練習で意識して行きたいと思います。