WIN2025年11月01日(土) U-15 高円宮杯関西プレーオフ②
TRIGGER
- TRIGGER
- 3
- 1
- 2
- VS
- ➖
- 前半
- 後半
- フレスカ神戸
- 1
- 1
- 0
フレスカ神戸
- 中内
- 阪下
- 榎原 佐藤
【 】ゴール 【 】アシストを意味する
フォトギャラリー
選手コメント
山﨑 翔太 選手
今回はフレスカ神戸との試合でした。
負けたら終わりなのでまずは守備で点を取らせないことを自分の目標として入りました。前半の入りは良くて前に行くことができました。相手はずっと蹴ってくる相手だったのでラインの上げ下げと競り合いを集中してやりました。初めの方は前に弾いてラインを上げたタイミングで蹴られて2、3回裏を取られてしまいました。蹴ってきそうなタイミングでしっかり下がれるようにずっとステップを踏みます。あと、ヘディングがなん本か前に弾けずに後ろや真上に飛んでしまっていたので前に飛ばせるように練習します。守備では自分のマークの置き方が悪かったので相手を内に置かないようにします。失点シーンは中を閉めれてなくて自分も相手に着いていけなくて決められてしまいました。もっと中を閉めるのと自分も最後はスライディングできる距離まで着いていけるようにします。
失点してからは、相手のセットプレーなどがあったけど追加点を取らせなかったのは良かったです。それで自分達の1本目のコーナーから前半の内に同点にできたのはとても良かったです。
後半も入りが良くて前に行くことができました。後半では相手の蹴ってきたボールに対応できて裏に行かれることはほとんどありませんでした。自分達が守って前で逆転ゴールを決めてくれたので自分も守備を集中する事ができました。1個良いカバーをできたのは良かったです。終盤になって3点目を取ることができたのが1番大きかったと思います。守備は後半に入ってからは点を取られてないので来週もこれを続けて勝てるようにします。





















中口 歩武 選手
今日の試合は高円宮杯1回戦フレスカ神戸との試合でした。相手はパワープレーで来ると分かっていたのでアップからディフェンス4枚のラインのアップダウンをしっかり確認していました。映像を見ていても4枚のダウンがよくあわさっていたので良かったと思います。けれど、アップのところではタイミングがバラバラになっていて相手がダイレクトで蹴ったりクリアしたボールでピンチになっていたのでラインのダウンだけじゃなくアップもコミュニケーションを取って徹底していきたいです。
ボールを取られてそうまとかしょうたに中に絞ってと言われてもボールウォッチャーになっていてピンチになってしまうところや中に運んできた相手にプレッシャーをかけたら自分の方に出されてシュートまでいかれたりしていたのでボールに集中しすぎず常に落ち着いて冷静にプレーしたいです。例えばゴール前では取りに行かず壁を作ったりショートカウンターの時でも上がりすぎず取られたあとのことも考えて下がるとかひとつひとつの行動に責任をもってプレーしたいです。相手のロングボールやハンドキックに対してしっかり跳ね返すことが出来ていてカバーもできていたと思います。これを全員が集中してし続けることが出来たから失点を1に抑えることが出来たと思うのでチャレンジとカバーを次の試合も怠らずにやっていきたいと思います。3点目の得点でゴールキックからファーストとセカンドがはっきりしていたり、出したあとも動き出して背後に抜けたり最後にスライディングしたりひとりひとりがサボらずに戦ったことで取れた点でした。