2025年09月23日(火) U‐14 トレーニングマッチ
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- 浪商B
- 3
浪商B
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- 浪商B
- 2
浪商B
TRIGGER
- TRIGGER
- 2
- VS
- ➖
- 浪商B
- 0
浪商B
- 和田(賢) 石橋
- 和田(賢)
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- 浪商B
- 2
浪商B
フォトギャラリー
選手コメント
和田 賢音 選手
今日は久しぶりの高校生でした。フォワードとセンターバックで3本出場しました。人数が少ない中の試合でした。意識したことは高校生相手でも球際で負けないところです。全体的にみんなで強くいけていて、相手関係なく、落ち着いてボールをつないで、いい攻撃をできたと思います。
一本目は途中からフォワードで出て、シュートが打てなかったです。一本目は失点が多かったので、2本目からそれを改善できたんじゃなかなとおもいました。
3本目になって、立ち上がりに右からいいボールをきて、落ち着いてゴールできたのでいい立ち上がりになりました。数分後に相手のビルドアップから取ったボールをアンカーからラインブレイクして、またキーパーと一対一になって、落ち着いて決めれました。相手は自分より大きかったので、駆け引きを意識しました。二点目の時に相手のセンターバックとセンターバックの間にちょうど立ってから裏抜けしたので、それを続けたいです。3本目は無失点で勝てたのでよかったです。最後の本数はセンターバックで出ました。後ろから声を出して、ビルドアップの時の立ち位置を意識しました。相手のキーパーからのロングボールを結構跳ね返せたので、よかったです。最後まで戦う体力がまだないので、体力をつけて、最後まで戦える選手になりたいです。今日は少ない人数で、相手は高校生でしたが自分たちの100パーセントの力で戦えたと思います。高校生でも負けない体をつくって、もっと活躍したいと思った試合でした。
田中 優志 選手
今日は右サイドバックとセンターバックで出ました。
相手は高校生だったのでいつもとは違う強度でした。なので判断の速さやボールが来る前に周りを見ておくそういった事が大事になる試合でした。
攻撃は相手は前から来ていたので後ろを3枚にしました。けど3枚にしたアンカーにもついてきたので途中からは繋げましたが最初はつなげませんでした。最初の1、2本目は前から来ていたので蹴りました。蹴った時にせれていない選手やせった後のセカンドボールの回収が出来ていない選手が自分も含めたくさんいました。なのでセカンドボールは拾えるようにみんなで集中してやって行きたいです。3、4本目は相手が前2枚で来ていたので繋げました。繋いだ時に自分はボールの移動中に首を触れていたので良かったですがボールが来る前にも首を振って準備しようと思いました。
ボールを貰った時に前から見ていましたがない時は逆サイドに変えたりしました。サイドを変えても出す場所がない時はキーパーを使って相手を動かしました。そしてフリーになった所に付けて前を向いたりした攻撃が出来たので良かったと思いました。
他にはシュートを決め切る事が出来ましたがシュートを打ち切る事は少なかったかと思います。なのでもっとシュートの本数を増やしていこうと思います。
守備はいいとこもありましたがダメなところもありました。
いい所は強く行けていた所や自分ともう1人のセンターバック、キーパーで声をかけながら出来たことです。強く行けたのはみんなです。1点目のシーンは守備で相手からボールを奪ってスルーパスで得点をとれました。次からもやって行けるようみんなで強度高く練習していきたいです。2点目も味方のインターセプトから味方に繋ぎスルーパスで得点しました。点をとったシーンは全部守備からなのでこの守備をいつでも出来るようにみんなでなります。
ビルドアップで味方が間で貰った時にボールを失ってしまいました。ですが自分がなんとかスライディングで掻き出しました。そこは良かったかなと思います。
他には攻撃でもそうでしたがセカンドボールの回収が全然出来ていませんでした。例えば跳ね返した時のセカンドボールや跳ね返された時のセカンドボールが拾えていなかったです。なのでみんなで質を高めていきたいです。
次からはセカンドボールの回収、シュートの本数を増やす、いい守備や声掛けを続けることを意識してプレーしていこうと思います。