2025年09月15日(月) U-14 コパアズフラージ2部Dグループ3
TRIGGER
- TRIGGER
- 1
- VS
- ➖
- 虎ジュニア
- 0
虎ジュニア
- 鈴木
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- 虎ジュニア
- 0
虎ジュニア
TRIGGER
- TRIGGER
- 4
- VS
- ➖
- 虎ジュニア
- 0
虎ジュニア
- 竹上 雪本
- 竹上
- 井上 竹上
- 石橋 竹上
TRIGGER
- TRIGGER
- 1
- VS
- ➖
- 虎ジュニア
- 0
虎ジュニア
- 中野 石橋
フォトギャラリー
選手コメント
鈴木 碧真 選手
今日は、コパでした。
相手は虎ジュニアで、初めてする相手で守備が少し、難しかったです。
今日は左バックで出ました。左バックで出た時は、
しっかり球際を強く行くことを意識しました。
良かったところは、周りを見てプレーできたのと、オーバーラップで攻撃に参加できたのと、点を決めれたことです。
悪かったところは、ワイドをどうやって出すかをしっかり喋れなかったのと、後半になって、バテてしまったのと、オーバーラップをする回数が少なくなってしまったのと、パスの質が悪くて、取られてしまったのと、守備の時に足を出して簡単に抜かれてしまったのと、もっとセンバと話し合えてなかったのと、責任感がなかったのと、守備を曖昧にしてしまったのと予測をして守備をできなかったことです。
今日はベンチ入りできて良かったです。この調子でこれからも頑張ります。
竹上 紋嵩 選手
今日は、コパの時にフォワードで出場しました
今日は、良いコースにシュートを打つことです。
よかったところは、センターバックの子がボールを持ったら相手と相手の間に顔を出すことができたところです。
練習試合の時は、サイドハーフの子にボールを出した後に空いているスペースに動くことが出来たところです。
悪かったところは、コパの時に運動量が少なく出した後の動きがなかったところです。
コパの時に、パスを出す時パスをずらしてしまい相手にボールを取られてしまったところです。
次にいかしていきたいところは、運動量を増やしてパスを出した後に動くことを意識していきたいです。
パスはずらさないようにボールの置き所や軸足の置く位置を意識してプレーしていきたいです。