和歌山市のサッカーチーム【FC TRIGGER】の公式ホームページです

FC TRIGGER|和歌山市のサッカーチーム FCトリガー

試合結果

2025年09月07日(日) U-14 トレーニングマッチ

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • パスィーノ伊丹
  • 1

パスィーノ伊丹

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • パスィーノ伊丹
  • 2

パスィーノ伊丹

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • パスィーノ伊丹
  • 1

パスィーノ伊丹

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 0
  • VS
  • パスィーノ伊丹
  • 0

パスィーノ伊丹

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 1
  • VS
  • パスィーノ伊丹
  • 2

パスィーノ伊丹

  • 野方 川崎(蓮)

フォトギャラリー

選手コメント

田中 優志 選手

今日はセンターバックとアンカーで出ました。
攻撃はパスの質が低かったです。例えばアンカーに出す時やインサイドに出す時、FWに出す時など色々な時のパスの質が低かったです。なので質を上げ自分たちがしんどくならないようにしていこうと思いました。どんなパスになっていたかと言うと浮いてしまったりズレてしまったりして味方が苦しい状況になることが多かったかと思います。そう言うところのミスで失点したりしてしまうので質をあげていこうと思います。
自分の役目は運ぶことでした。自分は運ぶことが少ないのでこのような体験をできよかったと思います。自分が運ぶ時はキーパーから貰うかサイドチェンジをする時でした。運んだ時に相手を置いていったあとフリーなのにどこの背後に出したらいいか悩んでしまいました。出すならインサイドが抜け出し背後か逆サイドのワイドの背後に出すべきでした。明日からはこういうことがあれば意識してやっていこうと思いました。他には背後にける時のボールが少し足元気味になってしまったのでちゃんと背後を蹴れるようにして行きます。
守備は声がなかっです。声を出すのは3種類あります。自分は声を少ししか出していなく3種類の声もかけれなかったので悔しかったです。なので明日からはそう言う声掛けができるように意識して取り組んでいこうと思います。後黙る時間もあったのでそういう時間を無くして今の3年生に近づけるように頑張っていこうと思いました。
守備の強度はもっと強く行けると思います。なぜなら後ろを向いた瞬間やトラップした瞬間に全然当てれていないと思ったからです。こういうとこで取れないと点も取れないし、失点する原因にもなってくるかと思います。後強度が低いと基準も低くなり上の人間たちに通用しなくなってくると思います。
明日からは質を上げ、3種類の声も出し、強度を高くしやっていこうと思いました。

江頭 剣星 選手

今日はセンターバックで4.5本出ました。今日は試合の入り方が悪くて、試合の立ち上がりはその後の試合の流れを掴む為にとても重要だと思うのですが今日は相手がロングボールを入れてきた時に収めるか跳ね返すか迷って中途半端にしてしまってピンチになっていたので落としたらいけないし立ち上がりということを考えても割り切ってやらないといけないと思いました。
今日は相手が前からプレスをかけてきていてゴールキックとかで受けた時に周りを見ていなくてタッチ数が多くてターンしようとした時に相手が強くきてパスの質が悪くなってしまっていたので速く準備をしておいて良い状態でパスを出すようにしたいです。
今日は相手が結構裏に抜けて来ていてカバーをする為に結構、逆サイド側までズレることが多くてそれで守れている場面も多かったんですが。逆サイドによりすぎてしまってクロスを入れられた時に相手のワイドと味方のサイドバックが1対1になってしまっていて点を取られた場面があってセンターバック同士で間をあけすぎてはだめだけどよりすぎてもだめなので味方のカバーもできてクロスが入ってもマークを見れるようにポジショニングをしよう思います。今日は試合の最後の方は疲れきて足がぜんぜん動かなくなってきてラインの上げ下げだったりが遅くなっていたのでもっと走れるようになりたいです。