和歌山市のサッカーチーム【FC TRIGGER】の公式ホームページです

FC TRIGGER|和歌山市のサッカーチーム FCトリガー

試合結果

2025年08月30日(土) U‐14 トレーニングマッチ

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 1
  • VS
  • アズール
  • 0

アズール

  • 松野 江頭

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 2
  • VS
  • アズール
  • 0

アズール

  • 竹上 山縣
  • 味村 石橋

ロゴTRIGGER

  • TRIGGER
  • 4
  • VS
  • アズール
  • 0

アズール

  • 川崎(蓮) 松野
  • 川崎(蓮)
  • 川崎(蓮)
  • 松本

フォトギャラリー

選手コメント

伊藤 海 選手

今日のゲーム、セットプレー時でのキャッチングからのリスタートの精度に意識し、二列目や最前線が動いている中、足元やスペースへパンドキックで攻撃的な配球をすることが出来たことが良かったと思います。また、ディフェンス間の背後のボールに対しての予測と準備、良いポジションニングに対しても意識してしていたので良い形でディフェンス間のカバーもする事ができ、良い形で僕が攻撃の原点となり得点にも繋がるようなボールの配球をしていきたいと思います。ただ、ディフェンス間と自身の間のルーズボールに対して、クリアをしてもらうのか自分が処理をするのかを事前の声掛けではっきりとしていく事、コーチングの点でクリアに指示を出すこと、ただ単にコーチングを行うだけでなく、味方が指示を発信して欲しいタイミングにも合わせることも大切なので日頃のトレーニングにおけるチームメイトとのコミニケーションが大事だと思いました。

松野 快吏 選手

今日はフォワードで出場しました。意識したことは前を向くことです。
1本目の良かったところは背後の動き出しが多くて裏でボールをもらえたことです。悪かったところはサイドバックがボールをもったときに間に入れていなくてボールをもらうことが出来なかったところです。次は準備をはやくして相手の間にパスコースをつくれるようにしたいです。あとはおちてもらったときにおさめることが出来なかったとこです。次はおさめて攻撃の起点になれるように意識して取り組みたいです。
2本目の良かったところはサイドハーフがボールをもったときにちかづいてワンツーをしたりターンすることが出来たことです。悪かったところは相手のセンターバックへのプレスが強くなく運ばれてしまったことです。あとはワンタッチのパスの質が悪くて相手にとられたり味方が苦しい状況になったことです。次はもっと丁寧にできるように落ち着いてプレーしたいです。
今日の出来なかったことを次にできるように意識して取り組みたいです。