2025年07月27日(日) U-14 KELMEリーグ③
TRIGGER
- TRIGGER
- 1
- VS
- ➖
- ソレステージャ奈良
- 1
ソレステージャ奈良
- 松野
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- ソレステージャ奈良
- 2
ソレステージャ奈良
TRIGGER
- TRIGGER
- 1
- VS
- ➖
- ソレステージャ奈良
- 1
ソレステージャ奈良
- 川崎(蓮) 石橋
TRIGGER
- TRIGGER
- 1
- VS
- ➖
- ソレステージャ奈良
- 0
ソレステージャ奈良
- 和田(詩) 松野
フォトギャラリー
選手コメント
田中 優心 選手
今日はケルメリーグで後半の半分右サイドバックででました。
1対2で負けている状態だったので絶対逆転しようと思いました。
相手は前2枚できていたので3枚で繋ぎました。自分が出た時は前に行くために2枚で繋いでいました。でも前に行った時にラストパスの質が低かったり、慌ててドリブルばっかになってしまい周りが見えていない人もいたので声を掛けてパスも見るように言おうと思いました。
決めきれるところを外してしまったりしていたのでもっと練習から集中してやろうと思います。他には背後の動きが少なくキーパーやセンターバックがこまっていたので前の選手は背後を取って欲しいと話しました。
守備の時には全体がゆるく相手にかわされることがすごく多かったのでもっと強度をもってやろうと思いました。他には声も少なかったです。声が出てる人もいましたが全員ではなく数人だったのでみんなで声を掛け盛り上げてやろうと思います。
キーパーが持った時にプレスが来ていてセンターバックに出しましたが、引っかかってしまい失点をしてしまったので失点する前に声をかけてれば失点しなかったと思います。
練習試合はセンターバックとアンカーで出ました。
攻撃も守備も試合と同じようなことが多かったです。
守備は試合が終わって守備がゆるいと話したのでみんなの強度が高くなったので試合で出来るように練習からやっていこうと思います。他には逆サイドにある時に絞れていなかったサイドバックがいたので周りをみて声を掛けようと思いました。
攻撃は自分が運んだりして前に行きましたがアクションが少なく下げることが多かったのでそこも練習から意識して行こうと思いましす。
次からはダメなところをもっとみんなで話して改善して、もっと強度を高くして行こうと思いました。
冨田 力斗 選手
今日はトレーニングマッチに出場しました。
今日はコーチに試合に出る前にリスク管理の声を徹底しろと言われたのとその前の試合でパスの質が全体的に悪かったのでリスク管理の声とパスの質を意識しました。リスク管理の声は意識できていましたがパスの質のところが少し質が悪いところがあって試合の前にもコーチにパスの質はすぐには完璧にするためには、コツコツ練習しないといけないと言われたのでこれからは自主練やサッカーが始まる前の時間にパスなどのキックの練習をたくさんしないといけないと改めて思いました。他には自分がフリーの状態では今日みたいに仲間がマンツーマンでつかれていたらパスを出さずに自分で運ぼうと思いました。あとは誰のマークが自分に来ているか確認してフリーの選手にボールを繋いでいくことで相手を1人置き去りにできるのでそこをしっかり見て判断していこうと思いました。でもこれも全部コーチに言われて気づいたことなのでこれからはしっかりと自分が理解して自分たちで解決できるようにしていきたいと思いました。