2025年07月12日(土) U-14 トレーニングマッチ
TRIGGER
- TRIGGER
- 3
- VS
- ➖
- 芦屋学園
- 0
芦屋学園
- 井上
- 松野 鈴木
- 竹上
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- 芦屋学園
- 2
芦屋学園
TRIGGER
- TRIGGER
- 1
- VS
- ➖
- 芦屋学園
- 1
芦屋学園
- 井上
TRIGGER
- TRIGGER
- 1
- VS
- ➖
- 芦屋学園
- 2
芦屋学園
- 川崎
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- 芦屋学園
- 1
芦屋学園
フォトギャラリー
選手コメント
和田 詩音 選手
今日の試合も左ワイドで出場しました。2試合目から出場して、
今日のテーマは守備だから、前から寄せるのと、逆サイドが攻められてる時に戻ることを意識しました。
相手は前からのプレスがすごく、立ち上がりはずっとはめられて、なかなかマイボールにならずチャンスを作ることができませんでした。
なので、飲水のときにパスコースがなかったら前に蹴って、と声をかえました。
悪かったところはフォワードとの関わりで、出したあとの動きやサポートがあまりできませんでした。
4試合目は話し合ってゴールキックの時にアンカーをキーパーの横につけて、前プレを回避するようにしました。
でもインサイドのマークが結構くっついてて前にボールを渡せなかった。だからもっとマークを外したり、マークを外すために自分が真ん中に入ったりしたら良かった。
良かったところはクロスを上げきれたところです。
5試合目は、真ん中がよく空いていました。そこにもっと早く気づいて、そこでボールを受けれたらチャンスになっていたのかもしれないとおもいました。
パスの質も悪くて、課題だらけでした。なのでパススピードをあげて、守備ではもっとがつがつ行きたいと思います。
井上 夏向 選手
今日はインサイドで試合に出場し、守備の強度と守備とその守備を連続で行く(ジャンプ)飛び移ることを目標にした。自分は体力が無い、だからこそ試合で走り、チームとして良い雰囲気を出し、積極的に取り組んだ。
良かったのは守備を前から連続でいき、隙があれば取って点を取ることができた。
次に向けて改善したいとこはボールをキープし、その上タッチ数を減らし安定感を求めていきたい。
このまま高い意識を続け明日、明後日の取り組み方も考えていきたい。