2025年06月22日(日) U-13 2nd トレーニングマッチ
TRIGGER
- TRIGGER
- 1
- VS
- ➖
- アルテリーヴォ和歌山
- 1
アルテリーヴォ和歌山
- 中口
TRIGGER
- TRIGGER
- 0
- VS
- ➖
- アルテリーヴォ和歌山
- 1
アルテリーヴォ和歌山
TRIGGER
- TRIGGER
- 2
- VS
- ➖
- アルテリーヴォ和歌山
- 0
アルテリーヴォ和歌山
- 中村 津田
- 杉山 中村
TRIGGER
- TRIGGER
- 2
- VS
- ➖
- アルテリーヴォ和歌山
- 0
アルテリーヴォ和歌山
- 杉山 瀧谷
- 坂本 中村
フォトギャラリー
選手コメント
男鹿 斗翔 選手
今日はアルテリーヴォさんと試合をしました。
ポディションは、フォワード、インサイド、センターバックなど色々なところでプレイしました。
今日はあまり走れていなく体も重い感覚がありいいパフォーマンスを出せませんでした。
今日は味方を活かすということを意識して試合に臨みました。
なのであまり自分で行くという場面は、少なかったけどその代わりワンタッチやキープという場面でしっかり味方につなぐことができました。
しかし相手から怖い選手になるのがフォワードとして一番いいことだと僕は思っているので次の練習試合はシュートのことを意識して遠いところからでも狙ってみようと思います。
ですが最後の方全然走れてなくてばてていたので練習からしんどいことを真っ先にしようとおもいます。
あと基礎の部分がやはり劣っていて特にドリブルのタッチのデカさは致命的なので真っ先に治したいです。
あと今日は逆足が全くけれていなくて決定的なところで外したので逆足を利き足の7割くらいは、蹴れるようになりたいです。
その為にはやはり練習からの意識が大事だと思うのでどんどん逆足から蹴っていきたいです。
インサイドのプレイでは慣れていないのもあるけど相手の位置を把握しきれていないところで360度見えているような視野をめざして首を振るという動作を無意識に出せるようにしたいです。
それができるようになるとフォワードで味方の位置を把握してパスコースが3個4個見えていたら選べるし途中で変えたりできるので無意識に出せるようにしたいと思いました。
センターバックでは、相手より先に触ってなおかつ1メートル以内に止めてマイボールにすることを意識して望みました。
予測ということがすごく難しくフォワードでも予測が上手くなれば相手の逆を取ったり先に触れたりすると思うのでこれも無意識は難しいかもしれないけど20パーくらいの考えで、できるようになりたいです。
どのポディションでも、フォワードに生かせると思うので全てのポディションをできる器用さを手に入れたいと思いました。
田中 凛歩 選手
今日はアルテリーヴォ和歌山と試合をしました。
今日のポジションは左サイドバックと左センターバックで試合にでました。
左サイドバックはオーバーラップをしたりワンツーをしたりできて、攻撃面では良かったです。
だけど守備では、1人にベタつきだった事もあったので次は2人見れてどっちでもいけるように間をとって準備したいです。
左センターバックでは、ラインを揃えるのが遅かったので次は、常にラインを見ることを意識していきたいです。
あとは競り合いの部分でヘディングで返せるようにしたいです。
今日の事を心がけて頑張ります。